活動報告 - 最新エントリー

◆句会は原則として毎月第二土曜日の午後1時半から4時位まで、主として久我山会館で開催しております。(出席者は10名程度)
一度ふらっと覗いてみて下さい。その上で、ぜひ仲間になって下さい。
句会が終わると駅前の蕎麦屋でちょこっとやったりもします。

◆毎回、その月の作品を紹介いたします。

・6月の作品の紹介
・6月の兼題は、「晶子忌・白鷺」でした。

◎俵木 陶光


・ひらがなのひの字のびのび小鷺ゆく


◎岡村 一道

・巣に帰る鴉や川瀬小白鷺


◎関口 静安

・白鷺の都会の孤独一羽翔ぶ


◎五井 夢

・一飛翔小鷺は遠く草と化す


◎肥田 浩一

・老妻の肩もんでやる晶子(あきこ)の忌


◎本間 邦子

・晶子忌や歌碑の並びし旧居跡


◎芳村 翡翠

・白鷺の発ちて下池(しもいけ)残りけり


◎中邑 雅子

・白鷺の来ている夜明の運河かな


◎片山 朝陽

・空に舞ふ白鷺の白空の青


・◎安西 円覚

・白鷺よ天気良き日は空飛ぼう



◆<与謝野晶子と杉並区>
         俵木 陶光

・やは肌のあつき血潮にふれも見でさびしからずや道を説く君
を詠んだ与謝野晶子は、堺に生れ育ったが、晩年、杉並の荻窪に家を建てて15年程暮らし、昭和17年5月29日に63才で亡くなった。
旧居跡は最近、与謝野公園としてリニューアルし、公園には、夫寛(鉄幹)と共に計14基の歌碑が並んでいる。

・われ男
(お)の子意気の子名の子つるぎの子詩の子恋の子あゝもだえの子(鉄幹ー明治34年)
虎剣調と言われた勇ましい歌である。

・男をば罵る
(ののしる))彼ら子を生まず命を賭けず暇(いとま)あるかな(晶子ー明治45年)
そこには11人もの子を生んだ強さがあった。鉄幹の歌から9年も経っているので彼を皮肉っているわけではない。女性の自立・尊厳を強く訴えているのであろう。

日露戦争の最中に作詞した「君死にたまふこと勿れ」も強烈である。彼女の女性としての強さが感じられる。


◆次回の句会は、7月14日(土)1時半より4時
会場は、高井戸地域区民センター第3集会室です。
兼題は、夏の海(川)・冷酒です。(川は隅田川や多摩川のような大きな川を詠んで下さい。)

◆秋に石神井公園三宝寺池の吟行を予定しています。

◆句会についてのお問い合わせ先: 片山 惠夫(俳句会事務局長)まで
                 TEL 090−8773−4881

◆文責・俳句同好会会長 俵木 敏光(陶光)
太田哲二の 『抵当権付不動産の時価 < 借金 で困った! 借金返済大幅削減の方法とは?』 と題するDVD,CD,カセットの販売が、株式会社レガシィより始まりました。 お求めは、 (1)ホームページ「レガシィ/TOPページ」から。「毎月の新作」→「2012年6月」 (2)株式会社レガシィ 担当・大野  03(3214)2525 (3)直接、太田哲二へ  090−9248−0845                                    <info@ota-tetuji.jp>

平成24年度第2回幹事会議事録

カテゴリ : 
支部の行事
執筆 : 
m-anzai 2012-5-31 13:15
中央大学学員会 東京杉並区支部 平成24年度第2回 幹事会議事録
                             平成24年5月30日
                          総務委員長 中田 久尚
日 時:   平成24年5月15日(火)午後6時30分―午後8時30分
場 所:   阿佐ヶ谷地域区民C第五集会室  出席者: 24名
進 行:   與川幹事長
支部長挨拶:6/30の総会に向けての会員・平成卒業者・招待客への総会案内・広報誌等の袋詰め発送作業をしていただいた幹事の方に御礼申し上げます。当支部顧問の上岡君義氏が郷里愛媛県松山市へ転居され退会になりました。いよいよ来月に定期総会が迫ってきました。皆さんの更なるご協力のほど宜しくお願い致します。
  報告事項  (各委員長、各地区・同好会担当者)
・中田総務委員長:前回の幹事会議事録と今後の行事予定の案内。5月14・15
           日の両日、総会案内・広報誌等の発送作業を行いました。
           合計発送数は1348通でした。
・片山事業委員長:11月10日の学術講演会・忘年懇親会の案内。同好会報
           告書配布。
・山下会計委員長:会費未納者名報告。
・岡田会計副委員長:23年度支部収支決算・24年度収支予算(案)報告。
・井原組織委員長: 加藤賢太郎氏(平成13法卒)入会承認。
・増田組織副委員長:23年度地区会助成金報告。
・谷募金委員長:125周年募金。6/30懇親会で募金を募る。
・山中広報委員長:定期総会の模様を学員会へ写真等を提供し、学員時報に掲
           載してもらう(與川幹事長からも提案あり)
・富田ボランティア委員長:法律・税金セミナー8月、クリーンデー10月に実施。
・山中荻窪地区会長:総会後、本田氏を次期会長に推挙。
・中田ゴルフ同好会:白門ゴルフ大会 11月12日(月)於桜ヶ丘cc
・安西俳句同好会長代理:5月12日に久我山会館にて月例句会。
              6月9日に高井戸区民cにて月例句会。
・増田ハイキング同好会長:5/19御岳渓谷散策。
・カラオケ同好会:月例第2月曜日 於ボーンワールド
・権守中大スポーツを応援する会:東都大学野球一部リーグ戦勝敗説明。
・本田グルメの会幹事:5/10荻窪「潮州」にて第1回グルメの会開催。
*次回幹事会は、6月21日(木)午後6時30分より 於あんさんぶる荻窪
◆句会は原則として毎月第二土曜日の午後1時半から4時位まで、主として久我山会館で開催しております。(出席者は10名程度)
一度ふらっと覗いてみて下さい。その上で、ぜひ仲間になって下さい。
句会が終わると駅前の蕎麦屋でちょこっとやったりもします。

◆毎回、その月の作品を紹介いたします。

・5月の作品の紹介
・5月の兼題は、「薫風・夏柳」でした。

◎長岡 帰山


・風薫るすなはち母校多摩丘陵


◎片山 朝陽

・薫風や生きるものみな輝きて


◎中邑 雅子

・薫風や馬上の武者の槍光る


◎山口 月山

・はたはたと力士幟や風薫る


◎岡村 一道

・薫風や一朶の雲は青春譜


◎反後 堯

・薫風や福島の空駆け廻る


・◎芳村 翡翠

・みちのくや瓦礫の上の風薫る


◎安西 円覚

・朱鷺のひな薫風の中羽ばたけり


◎本間 邦子

・越の町雨の滴る夏柳


◎小坂 郁子

・薫風を一人じめして山下る


◎峯岸 まこと

・朝市のお国言葉や夏柳


◎俵木 陶光

・口中に薄荷の風と薫風と



◆<白門杉並合同句集の完成>
 

◎合同句集「白木蓮」第5号(記念号)が完成しました。過去3年間の中から18句を選び、また記念号として1号から4号までの中から11句を選び掲載しました。
ぜひ、ご覧頂きたいと思います。{1部500円 片山 惠夫(朝陽)まで}



◆杉並俳句かるた<杉並区制施行80周年記念>

ここ数年かけて「杉並俳句かるた」が完成し、5月27日(日)の 角川庭園まつりでお披露目することになりました。
ぜひお出かけ下さい。(角川詩歌館館長・土屋隆一・杉並支部幹事)

・俳句かるたの選考委員
 俵木 陶光(委員長)、市橋 千翔(学員会顧問)、岩下 武彦(中大教授・前中大杉並高校校長)他2名
<発行・杉並区都市整備部まちづくり推進課>


*合同句集完成を記念して、句会終了後、食事会を行いました。
句会創設時の苦労話や会長ほか会員のエピソード等々で会は盛り上がりました。
最後に、句会の今後の益々の発展を全員で誓い盛会の中終了しました。

◆次回の句会は、6月9日(土)1時半より4時
会場は、高井戸地域区民センター第3集会室です。
兼題は、白鷺・(与謝野)晶子忌(5/29)です。

◆句会についてのお問い合わせ先: 片山 惠夫(俳句会事務局長)まで
                 TEL 090−8773−4881

◆文責・俳句同好会会長 俵木 敏光(陶光)

平成24年度第1回幹事会議事録

カテゴリ : 
支部の行事
執筆 : 
m-anzai 2012-5-3 22:55
中央大学学員会東京杉並区支部 平成24年度第1回 幹事会議事録
平成24年4月25日
総務委員長 中田 久尚
日 時:   平成24年4月16日(月)午後6時30分―午後8時
場 所:   産業商工会館第一集会室  出席者: 23名
進 行:   與川幹事長
支部長挨拶:4月14日に西荻・西武沿線地区会がありました。その席上、横田平成委員会長の今秋、結婚の発表がありました。その他この1ヶ月の活動は次の通りです。3/17大学評議委員会、3/20世田谷支部チャリティコンサート、3/31京王・井の頭沿線地区会、4/2文京区支部櫻を見る会。6月30日の定期総会に向けて皆さん宜しくお願いいたします。
 報告事項(各委員長、各地区・同好会担当者)
・中田総務委員長:前回の幹事会議事録と今後の行事予定の案内。6月30日の杉
並区支部定期総会&懇親会の案内状の文面、送付方法の確認
・片山事業委員長:11月10日の学術講演会・忘年懇親会の案内。10月28日
          ホームカミングデー実施。同好会23年度決算・24年度予
          算報告書説明。
・岡田会計副委員長:23年度支部収支決算報告説明。
・井原組織委員長:新会員3名(いずれも平成卒業生)。退会2名。
・谷募金委員長:125周年募金。4月現在、杉並区支部は1千万9313円。
・山中広報委員長:広報「白門杉並」次号は、6月の総会記事中心に9月頃発
          行予定。
・富田ボランティア委員長:法律・税金セミナー10月に実施。
・中田ゴルフ同好会長:4月24日・富士小山GCにてコンペ。(世田谷支部
            と合同)当支部4名参加予定。
・安西俳句同好会長代理:4月13日に門前仲町・深川周辺の吟行を実施。
             5月12日定例句会兼題「薫風・夏柳」。

*5月14日(月)に6月30日の定期総会の案内状(会員200名・招待客30名・平成卒業非会員1000名)の袋詰め・発送を行います。例年よりかなり多くの案内状ですので幹事の皆さんのご協力を宜しくお願い致します。
5月14日(月)午後5時より 於ウィンローダー会議室

*次回幹事会は、5月15日(火)午後6時30分より於阿佐ヶ谷地域区民C
メインメニュー
最新の活動報告
活動報告のカテゴリ一覧
リンク