活動報告 - 最新エントリー


◆句会は原則として毎月第二土曜日の午後1時半から4時位まで、主として久我山会館・高井戸地域区民センター等で開催しております。(出席者は10名程度)一度ふらっと覗いてみて下さい。その上で、ぜひ仲間になって下さい。
句会が終わると駅前の蕎麦屋でちょこっとやったりもします。


◆毎回、その月の作品を紹介いたします。

・5月の作品の紹介(アイウエオ順繰り回し)
・5月の兼題は、「夏野」・「玉葱」です。


五井 夢
・夏野原溶けて野となる子供たち

小林 美絵子 
・父がいてカツ丼の玉葱が好き

坂井 百合子 
・暮れるまで虫追ひかけし夏野かな

関口 静安 
・放牧の風に波打つ夏野原

俵木 陶光 
・月明の夏野に何かひそみゐる

長岡 帰山
・草笛を吹くたび広くなる夏野

堀 秀堂 
・勝ち戦夏野を走る戦利品

中邑 雅子 
・たのもしき玉葱の芽や厨事

峯岸 まこと 
・北八ツの小祠(しょうし) 夏野に埋まれり

山下 洋一 
・夏野にはゆれる木陰とにぎりめし

芳村 翡翠 
・立ち昇る草の匂ひの夏野かな

安西 円覚 
・児の帰宅夏野の匂ひ引っさげて

浦田 久 
・球が飛び夏野に沈み雲隠れ

岡村 一道 
・コーラスの一団過(よ) ぎる夏野かな

片山 朝陽 
・思ひきりジーパン大の字夏野かな




◆<私の一句>
     堀 秀堂

 夏野くる庭の果樹の木萌え動く

 昭和9年、私の生まれた台湾・台中市で敗戦、残留を経験。昭和22年の帰国まで、私の幼少年期は戦争の中にいた。私たちの住んでいた官舎の多くの庭は広く、夜はキヨン(注:狐の一種)が来たり、月下美人が花を咲かせたり、さすがに南方の台北市であった(それでも四季は有ったが)。この句は庭の風景で、多くの官舎では塀に沿って果樹が多く、バナナ、パパイヤは手を加えずに実った。特にバナナは熟したら自ら倒れ、根から新しい芽が生えて来てはまた実るので、塀の一角にとどめるのが大変であった。この句の動くとはそのさまでもある。もいでもそのまま食べられるが、八百屋の室(むろ)で塾させた方が美味であった。残りは大量に廃棄されていた。
 台湾は蓬莱と言われ温暖で、米は二毛作、野菜、果物や砂糖キビも豊富、温泉、鉱物、ガス、石油、塩も産出し住みやすいところであった。 (つづく)
                         
 


  ◆次回の定例句会は、6月14日(土)午後1時30分〜4時
                     於 久我山会館
              兼題は「五月雨」・「海月」です


◆句会についてのお問い合わせ先: 安西 光昭(円覚)まで
                 TEL 090−3145−2654

◆文責・俳句同好会会長 俵木 敏光(陶光)

善福寺池公園 花見会

カテゴリ : 
西荻・西武沿線地区会
執筆 : 
m-anzai 2014-4-22 11:20
4月5日(土)11時半に善福寺公園に集合。桜は満開から1週間目。まだ十分に桜を楽しめました。ここ数年、開花が早かったり、雨だったりで天候が花見を邪魔していましたが、今年は最高のお花見日和でした。初めて参加の齊藤さん、久しぶりの伊藤さん、ご家族で参加の武田さんと総勢14人で池を巡り桜を堪能しました。
池のそばの善福寺の境内のしだれ桜も見事でした。
12時半より「とんでん・練馬関町店」で懇親会を行いました。(大森幹事長、横田さんは懇親会から参加しました。)和気あいあい、酒が進み話しが弾み楽しい楽しい懇親会でした。

◆句会は原則として毎月第二土曜日の午後1時半から4時位まで、主として久我山会館・高井戸地域区民センター等で開催しております。(出席者は10名程度)一度ふらっと覗いてみて下さい。その上で、ぜひ仲間になって下さい。
句会が終わると駅前の蕎麦屋でちょこっとやったりもします。


◆毎回、その月の作品を紹介いたします。

・4月の作品の紹介(アイウエオ順繰り回し)
・4月の兼題は、「春眠」・「花粉症」です。


片山 朝陽 
・言問橋花粉とともに渡りけり

五井 夢
・花粉症風の胡蝶の散る花か

小林 美絵子 
・春眠を湯船に溶かしまた眠る

坂井 百合子 
・春眠を蹴飛ばし弁当づくりかな

関口 静安 
・青春の悩みに朽ちた春眠の日

俵木 陶光 
・春眠や亀重なりて連なりて

長岡 帰山
・ご神木注連(しめ)さげて花粉撒く

堀 秀堂 
・春眠の不覚乗り越し後絶たず

中邑 雅子 
・雨音の夢に入り来て春眠し

芳村 翡翠 
・春眠や嬰児の笑み何の夢

安西 円覚 
・花粉症勲一等の翁にも

浦田 久 
・春眠やまどろむ夢よ桃源郷

岡村 一道 
・花粉飛ぶ魔女の箒を貸して下さい




◆<私の一句>
     岡村 一道

   「今日妻の予定びっしり紺朝顔」
   
 
 昨年NHK全国俳句大会に応募した句の中から特選に選ばれた句です。 
NHKホールにて表彰セレモニーに参加してテレビ放映の栄誉を得たものであります。NHKが俳句界の最高峰であるとは思いませんが、約五万句から選ばれたことは私の俳句人生の集大成であると自己満足をしています。
 和気あいあいとやっております俳句同好会ですが最近は会員の作句レベルが向上し、朝日俳壇入選の常連となった方も出てきて、月例句会の選句が楽しみになって来ました。
 句を作ることと他の人の句を鑑賞することは俳句の両輪であります。これからもよい句を作り、よい句を鑑賞して皆で頑張っていきたいと思っています。



  ◆次回の定例句会は、5月10日(土)午後1時30分〜4時
                     於 久我山会館
              兼題は「夏野」・「玉葱」です

◆句会についてのお問い合わせ先: 安西 光昭(円覚)まで
                 TEL 090−3145−2654

◆文責・俳句同好会会長 俵木 敏光(陶光)
ジャーン!『所得税ゼロへの道』(太田哲二著、(株)パラダイム、1400円+税)の出版は、遅れましたが、5月10日に現物が出来上がり、その1週間後には書店で発売になります。<猫ちゃんがにゃんにゃんすれば得きたる><皆知らぬ誰も教えぬ節税術>ご期待あれ!
京王・井の頭沿線地区会では、平成26年(2014)年3月29日神代植物公園にて、お花見会を行いました。



















参加は25名。地区会員のほか、その家族、中大混声合唱部の現役学生など、0歳から80歳くらいまでが一堂に集まりました。
当日は3分咲き程度でまだ満開には至りませんでしたが、天気は良く、芝生に座を広げての花見はまた楽しいものでした。
皆様のご活躍のご様子や近況に話の花が大いに賑わい、交友をさらに深めることが出来ました。
ギターで歌を歌ったり、混声合唱部の学生による歌に聴き入り、校歌でしめくくるひとときでした。




メインメニュー
最新の活動報告
活動報告のカテゴリ一覧
リンク