活動報告 - 俳句同好会カテゴリのエントリ
◆句会は原則として毎月第2土曜日の午後1時から3時40分まで、主として・高井戸地域区民センターで開催しております。(出席者は10名程度)
一度ふらっと覗いてみて下さい。その上で、ぜひ仲間になって下さい。
句会が終わると駅前の蕎麦屋でちょこっとやったりもします。
◆毎回、その月の作品を紹介いたします。
・11月の作品の紹介
・11月の兼題は、「立冬」・「当季雑詠」で4句です。
出題:安西 円覚
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・跳箱の突き手一瞬冬が来る 友岡 子郷
・立冬や青竹割れば中の白 鷹羽 狩行
・凪わたる地はうす眼して冬に入る 飯田 蛇笏
・塩甕に塩ぎっしりと冬に入る 福永 耕二
・斧あてし枝の切口冬に入る 山口 誓子
・山の子が独楽をつくるよ冬が来る 橋本 多佳子
・白湯一椀しみじみと冬来たりけり 草間 時彦
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
芳村 翡翠
・読み終える惜しき本あり冬に入る
堀 秀堂
・池の亀陽に向け並ぶ冬来たる
安西 円覚
・立冬や並びて待つは拉麺店
中邑 雅子
・雲一つなき空の果て冬に入る
坂井 百合子
・寿ぎの初顔合わせ小春かな
吉野 かおる
・有給を取ってよかった秋夕焼
森 美奈子
・お父さん障子の張替えお願いね
高橋 洋子
・子ら駆けるヘリの轟音今朝の冬
上田 幸恵
・濡れ落ち葉竹箒にも張り付いて
五井 夢
・一時が万時冬至か夏至か秋月か
山路久美子
・燃え残る空の向こうに十三夜
◆次回の定例句会は、12月14日(土)13時〜15時40分
於 高井戸地域区民センター
兼題は、「年忘れ」と「当季雑詠」で4句提出
※投句が以前と同じ4句に変りました。
宜しくお願いいたします。
◆句会についてのお問い合わせ先: 安西 光昭(円覚)まで
TEL 090-3145-2654
◆句会は原則として毎月第2土曜日の午後1時から3時40分まで、主として・高井戸地域区民センターで開催しております。(出席者は10名程度)
一度ふらっと覗いてみて下さい。その上で、ぜひ仲間になって下さい。
句会が終わると駅前の蕎麦屋でちょこっとやったりもします。
◆毎回、その月の作品を紹介いたします。
・10月の作品の紹介
・10月の兼題は、「胡桃」・「芋煮会」・「当季雑詠」で3句です。
出題:安西 円覚
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・蔵王嶺の晴れて始まる芋煮会 高橋 悦男
・初めより傾く鍋や芋煮会 森田 峠
・婆ひとり芋煮の鍋の火を守る 上田 五千石
・胡桃割る聖書の万の字をとざし 平畑 静塔
・真二つに割れて胡桃の部屋正し 山口 波津女
・胡桃噛むバッハは真面目すぎていや 草間 時彦
・胡桃二つころがりふたつ音違ふ 藤田 湘子
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
芳村 翡翠
・おかみの手傾く鍋や芋煮会
堀 秀堂
・茨木のIT地帯も芋煮会
安西 円覚
・ダイヤの指環湯気に曇るや芋煮会
中邑 雅子
・胡桃落つ夜の深さを計りつつ
小林 美絵子
・秋空へアンジェラスの鐘被団協
坂井 百合子
・神々も大鍋のぞく芋煮会
吉野 かおる
・口中をいっぱいにして芋煮会
森 美奈子
・北寄りの風の予報の芋煮会
高橋 洋子
・ライブ果つ皆黙々と月の道
上田 幸恵
・いつまでもポケットにある胡桃二個
五井 夢
・大鍋に輸入材料で芋煮会
山路久美子
・暮れなずむ右半分の月残し
◆次回の定例句会は、11月9日(土)13時〜15時40分
於 高井戸地域区民センター
兼題は、「立冬」と「当季雑詠」で4句提出
※投句が以前と同じ4句に変りました。
宜しくお願いいたします。
◆句会についてのお問い合わせ先: 安西 光昭(円覚)まで
TEL 090-3145-2654
◆句会は原則として毎月第2土曜日の午後1時から3時40分まで、主として・高井戸地域区民センターで開催しております。(出席者は10名程度)
一度ふらっと覗いてみて下さい。その上で、ぜひ仲間になって下さい。
句会が終わると駅前の蕎麦屋でちょこっとやったりもします。
◆毎回、その月の作品を紹介いたします。
・8月の作品の紹介
・8月の兼題は、「日焼」・「当季雑詠」で3句です。
出題:安西 円覚
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・虚を衝かれしは首すぢの日焼かな 飯島 晴子
・勉強は二の次まづは日焼せよ 高田 風人子
・空海もかく日に焼けて旅せしか 長谷川 櫂
・少女はも珊瑚の色に日焼して 行方 克己
・純白の服もて日焼子を飾る 林 翔
・日焼してくちびる厚くなりにけり 木村淳一郎
・日焼子の校長室にどっと来る 石井 最
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
芳村 翡翠
・まぼろしの翼広げて日焼の子
安西 円覚
・青年の喉のとがりに光る汗
堀 秀堂
・日焼けしてボードあやつる波ととも
中邑 雅子
・「ただいま」と草のにほひよ日焼けせり
小林 美絵子
・パレットに夏色の海友逝ける
坂井 百合子
・フルカウント日焼ナインの思い背に
山路 久美子
・防草布黒き陰より竹煮草
吉野 かおる
・戦争と地震のニュース秋暑し
荻須 節子
・顔あげてゴクゴクと飲む日焼の子
森 美奈子
・ノーヘルの坊さん来たる盂蘭盆会
高橋 洋子
・日焼け腕ラーメン茹でて湯切りして
上田 幸恵
・日焼け跡父の背中の広きこと
◆次回の定例句会は、9月14日(土)13時〜15時40分
於 高井戸地域区民センター
兼題は、「秋扇」・「当季雑詠」で4句提出
※9月より投句が以前と同じ4句に変りました。
宜しくお願いいたします。
◆句会についてのお問い合わせ先: 安西 光昭(円覚)まで
TEL 090-3145-2654
◆句会は原則として毎月第2土曜日の午後1時から3時40分まで、主として・高井戸地域区民センターで開催しております。(出席者は10名程度)
一度ふらっと覗いてみて下さい。その上で、ぜひ仲間になって下さい。
句会が終わると駅前の蕎麦屋でちょこっとやったりもします。
◆毎回、その月の作品を紹介いたします。
・7月の作品の紹介
・7月の兼題は、「吊橋」・「当季雑詠」で3句です。
出題:安西 円覚
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・吊橋に立ちて日傘を廻しをり 富安 風生
・河鹿鳴く夜の釣橋を人来たる 水原 秋桜子
・小吊橋わが来て踏めば霧のふる 松本 たかし
・下界霞めり吊橋が竪琴となり 鷹羽 狩行
・ハンカチをたたむ後や大吊橋 永島 靖子
・吊橋を渡る夕立の濡らせしを 大野 林火
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
芳村 翡翠
・吊橋に獣の匂い残りけり
安西 円覚
・吊り橋の大瑠璃鳴けり我を見て
堀 秀堂
・納涼舟工場夜景を定番と
中邑 雅子
・揺れ揺れて吊橋の向こう霧の中
小林 美絵子
・吊り橋たわんたわん白日傘
坂井 百合子
・日の丸を背負ひてあまた雲の峰
山路 久美子
・いつの間に刈られて更地竹煮草
吉野 かおる
・物言わぬ慰礼の塔や蝉時雨
荻須 節子
・路地裏の盥の中の金魚かな
森 美奈子
・吊り橋の飛沫で濡れる冬帽子
高橋 洋子
・湿気取り入れ替え終えて胡瓜揉む
上田 幸恵
・吊り橋を渡る夏山秘宝有り
関口 静安
・吊り橋でいざ渡らんと川結ぶ
◆次回の定例句会は、8月10日(土)13時〜15時40分
於 高井戸地域区民センター
兼題は、「日焼」・「当季雑詠」で3句提出
◆句会についてのお問い合わせ先: 安西 光昭(円覚)まで
TEL 090-3145-2654
◆句会は原則として毎月第2土曜日の午後1時から3時40分まで、主として・高井戸地域区民センターで開催しております。(出席者は10名程度)
一度ふらっと覗いてみて下さい。その上で、ぜひ仲間になって下さい。
句会が終わると駅前の蕎麦屋でちょこっとやったりもします。
◆毎回、その月の作品を紹介いたします。
・6月の作品の紹介
・6月の兼題は、「万緑」・「当季雑詠」で3句です。
出題:安西 円覚
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・万緑の緑の中大仏 高浜 虚子
・万緑の中や吾子の歯生え初むる 中村 草田男
・万緑やわが掌に釘の痕も名出場 山口 誓子
・万緑やおどろきやすき仔鹿ゐて 橋本 多佳子
・万緑や声もたてずに病む樹あり 津田 清子
・万緑や鳥は横貌より見せず 永島靖子
・万緑に一戸一戸の沈みゆく 西山 睦
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
安西 円覚
・万緑や鶏の丸焼黄金色
堀 秀堂
・万緑や満ちた湖水に魚跳ねる
中邑 雅子
・万緑の力や道を踏み迷ふ
小林 美絵子
・万緑を吸い込むスムージーの朝
坂井 百合子
・万緑や大王(おほきみ)たちの眠る丘
山路 久美子
・万緑やみどり児ひとりかくれんぼ
吉野 かおる
・一列にキリン見上げる夏帽子
荻須 節子
・万緑やマリア地蔵の奈良井宿
森 美奈子
・万緑や泣く子走る子鬼ごっこ
高橋 洋子
・万緑の空に向かひて最上川
上田 幸恵
・亀の子やげにさわがしき政(まつりごと)
◆次回の定例句会は、7月13日(土)13時〜15時40分
於 高井戸地域区民センター
兼題は、「つり橋」・「当季雑詠」で3句提出(5月より3句になります)
◆句会についてのお問い合わせ先: 安西 光昭(円覚)まで
TEL 090-3145-2654