• カテゴリ 俳句同好会 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

活動報告 - 俳句同好会 (白木蓮俳句会) (R.3.8.14)  No.134

俳句同好会 (白木蓮俳句会) (R.3.8.14)  No.134

カテゴリ : 
俳句同好会
執筆 : 
m-anzai 2021-8-27 15:07

◆句会は原則として毎月第2土曜日の午後1時から3時40分まで、主として久我山会館・高井戸地域区民センター等で開催しております。(出席者は10名程度)一度ふらっと覗いてみて下さい。その上で、ぜひ仲間になって下さい。
句会が終わると駅前の蕎麦屋でちょこっとやったりもします。

◆毎回、その月の作品を紹介いたします。
    
・8月の作品の紹介

・8月の兼題は、「浴衣」・「当季雑詠」で3句です。
                 出題:安西 円覚


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



・老が身の着かへて白き浴衣かな    村上 鬼城
・生き堪へて身に沁むばかり藍浴衣   橋本 多佳子
・借りて着る浴衣のなまじ似合ひけり  久保田万太郎   
・少し派手いやこのくらゐ初浴衣    草間 時彦 
・貴船路の心やすさよ浴衣がけ     星野 立子
・ひととせはかりそめならず藍浴衣   西村 和子    
・張りとほす女の意地や藍ゆかた    杉田 久女              


                                                                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



俵木 陶光

・戻り梅雨縄文人も空見上げ


岡村 一道

・蕎麦啜る浴衣の腕のタトーかな


芳村 翡翠

・気まぐれな風にまとわれ藍浴衣


安西 円覚

・力士着るド派手な柄の浴衣かな


堀 秀堂

・三味の音に浴衣の踊り夜もすがら


中邑 雅子

・湯帷子ほてりたる身のおきどころ

 
坂井 百合子

・初浴衣ふたり始まるストーリー


荻須 節子

・花柳の浴衣ざらへや出番待つ


山路 久美子

・浴衣着てちよつと内股日暮れ路


吉野 かおる

・石段を上る浴衣の裾さばき


五井 夢

・モンローをきどりし浴衣風の芸


菊池 幸

・夕闇や浴衣干されて風に舞ふ



 
◆次回の定例句会は、9月11日(土)13時~15時40分
               於 高井戸地域区民センター
  兼題は、「十六夜」・「当季雑詠」で3句提出


◆句会についてのお問い合わせ先: 安西 光昭(円覚)まで
                 TEL 090-3145-2654

トラックバック

トラックバックpingアドレス http://www.suginami-hakumonkai.net/modules/d3blog/tb.php/320
メインメニュー
最新の活動報告
活動報告のカテゴリ一覧
リンク